人間至る所青山あり

40代の独りごと日記です~。おじさんファイア~♨

藤堂高虎

私の好きな戦国武将の一人の藤堂高虎

あまり有名ではないんでしょうけど、浅井家、織田家、豊臣家、徳川家と主君を替えて幕末には津32万石の大名として残りました

 

f:id:mutugami:20200809204425j:plain

 

日和見大名みたいなことが書かれているものもありますが、本当は真面目で一生懸命な人だったんだろうなと思います

最初の浅井家では色々とあったみたいですが、重臣の磯野家が織田勢に敗れてその後織田家の配下になります

豊臣家では秀吉の弟の秀長に長く使えて築城や経済、政治など多くの功績を残しました

私も秀長大好きです(あまりメジャーではないですけどね)

恐らく、秀吉をサポートする右腕の秀長の右腕としてやりがいがあったんでしょうね

因みに、ほかの大名も秀長大好きで何かあると秀長に相談したそうです

やはりいい主君がいれば家臣も一所懸命に仕事したんでしょうね、うんうん。

 

秀長が亡くなるとモチベーションも落ちたのかあまり目立っていませんが、その後家康に仕えてからはまたやる気スイッチONです

譜代の三河衆でもないのに伊勢で大名で江戸時代を迎えるなんて相当に努力したんだと思いますよ

それだけ、家康はつかえがいのある人だったのかもしれませんし、その時代の覇者に家臣や家族をたくしたのかもしれませんね

昔の人にしては大柄だったらしく190cmくらいあったらしいです

築城のときの縄張りも得意で、宇和島今治、篠山、津、伊賀上野、膳、二条など数々の名城を築城しています

京都圏の守りの要の城を数々と築城しているので、同じくピュアな譜代でもないのに出世した井伊直正の彦根城と同格の津の城を貰えたなんて相当信頼されていたんでしょう

人情に厚い人物だったという逸話も多く残っています

やはり、今の時代でも同じくただ優しいとかいるだけで禄がもらえるとかではなく、周りのみんなの幸せを考えているような覚悟のある人物はやはり認められるんでしょうね

 

外様大名のつらさもあったでしょうが、政宗とか高虎とかはやはりカッコいいですね

21世紀にもカッコいい人現れないかな~

意外とメルケル首相カッチョイ~と思ってますが(笑)

日本にも器の大きな人物が大成してほしいものです

 

では、南無~