人間至る所青山あり

40代の独りごと日記です~。おじさんファイア~♨

大学生が気になる

色々ニュースや記事で取り上げられています

コロナで授業が無いのに授業料とか施設費とか通常に取られているのが大変ですという内容です

現在の世の中はやはり大学を出ていないと、就職などに影響するという根本的な問題があるので大学進学は仕方ないのが現状です

しかし、アベノミクス増税やデフレ継続で世帯年収は伸びていません

学費も私たちの時代より格段に上がっています

少子化の影響で大学も学費を上げざるをえないのが現状ですが、少し考えなおしてもいいころなんじゃないでしょうか?

 

例えば、テレビのレコーダーです

10年前はHDD搭載で2チャンネル以上の録画ができるなんていう機器は軽く10万超えでした。

今ではほどほどのものを買っても半額ほどです

会社間の競争や売れ行き、他の媒体の出現などで高いと買わないというロジックで現在に至るんじゃないでしょうか

ビデオカメラなども同様で昔の金額で今なら3台くらい買えますよ(笑)

 

変わらないのが学校教育、、、

変りにくい岩盤組織なんでしょうが、そろそろいいんじゃないでしょうか?

ほどほどの学費で行ける私立大学とか出てきても、需要は高いんじゃないでしょうかね

枝野さんも言っていましたが、国立大学の学費とか昔は安かったんですね~

調べたらあまりの安い金額でびっくりです

 

日本の少子化は大きな問題点は学費です。。。

家族が1人くらい増えても食費などはたいした金額は変わりません

お風呂に入って、ご飯食べて、みんなで寝て、笑って。。

しかし、2人目、3人目と考えるときに頭をよぎるのが学費、、

自分で奨学金を借りて返済に苦労している世代が親となっているので、二の足を踏みます

不妊治療などの問題も別にありますが、現在の若年層のこの問題を解決しないと人口は増えて行かないと思います

 

2019年での大学生は290万人

一人に年間100万あげたら、2兆9000億円

今回のコロナ対策費の事業規模が233兆円

100年くらいは持ちますね(笑)

これに加えて、大学側の経営見直しなどでの競争も入れればそんなに難しい金額ではないんじゃないでしょうか?

給付型にしてしまうと駄目な親御さんが使い込んでしまうので直接入金でお願いします

( *´艸`)

 

菅首相も自分で苦労話をネタにするのならこの位はガツンとできるんじゃないでしょうかね

バブル期の高齢者が現役世代超えの年金貰って、孫にそのお金を使うというサイクルもそろそろ終焉を迎えそうです

大企業も社会貢献とか言うのなら、人口減少対策の資金を供給するくらいの貢献していってもらいたいものです。内部留保しまくりなんですから

 

自分が今学生だったらという目線で政策決定してほしいですよね

短命内閣が続きそうな気もしますが、時間は流れ過ぎていきます

本当に必要なところに真水を入れて欲しいと切に思うのでした

 

f:id:mutugami:20200914204819p:plain

 

これは、本当の真水をつくる機器です( ゚Д゚)

欧州、インドではコロナ再拡大の話が出てきてしまいました。

大人も子供も大変ですが、頑張りすぎて体調こわさないようにしましょう

 

では、合掌~